グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 健診・検診・予防接種のご案内 > 特定健診を受けられる方へ

特定健診を受けられる方へ


墨田区健康診査・予防接種について

令和7年の墨田区の健康診査について、墨田区ホームページより抜粋した主な内容につきましてお知らせいたします。
項目 実施時期
特定健康診査(40歳~74歳) 5月12日~10月31日
75歳以上の健康診査 7月1日~11月30日
胃がん検診 胃部エックス線検査(40歳以上の区民) 5月12日~令和8年2月28日
胃内視鏡検査(50歳以上の区民)墨田区への申し込み期間中です。
詳しくは区までお問い合わせください。
大腸がん検診 5月12日~令和8年3月31日
(同日実施は11月30日まで)
胃がんリスク検診 6月1日~11月30日
前立腺がん検診 5月12日~10月31日
肝炎ウイルス検診 通年
高齢者インフルエンザ予防接種 10月1日~令和8年1月31日
高齢者肺炎球菌予防接種 通年
肺がん検診(40歳以上の区民) 5月12日~令和8年3月31日
(同日実施は11月30日まで)
詳細につきましては、墨田区ホームページでご確認ください。

特定健診のQ&A

 1.Q 特定健診受診の対象者、費用について教えてください。
    墨田区の国保加入者の方々が対象です。費用はかかりませんが、大腸がん検診(検便)を
     希望する方は、別途400円がかかります。   
     当院では、被用者保険(社会保険)加入者の特定健診は実施しておりませんので
     ご注意ください。
 2.Q 予約する必要がありますか。また、時間はどれ位かかりますか。
    当院では、予約制で実施しております。お電話にてお問い合わせください。
     また、急患や曜日、午前・午後の混み具合などで、時間が不規則となり、お待たせすることがございます。
     予めご承知おきください。なお、日曜・祭日は実施しておりませんのでご注意ください。
 3.Q 当日の持ち物について教えてください。
    特定健診の受診票、マイナンバーカード(マイナ保険証)または、墨田区国民健康保険被保険者証を必ずお持ちください。
     また、再来の方で当院の診察券をお持ちの方はご持参ください。
     なお、受診票の質問事項は、事前に記入してからご来院ください。
 4.Q 当日の健診では、朝食を抜く必要がありますか。
    墨田区の特定健診では、空腹時でも食事を摂られても受診することは大丈夫です。
     ただし、食事を摂られた時間をお聞きしますので、覚えておいてください。
 5.Q 眼底検査について
    当院では、眼科がないため、医師が必要と認めた場合は、墨田区指定の眼科で
     受診していただくことになります。
 6.Q その他の注意点について
    受付後に直ぐに「尿検査」があります。準備をなさっておいてください。
 7.Q 胃がん検診について、2種類の違いを教えてください。
    胃部エックス線検査は、バリウムを飲んで検査します。無料です。
     40歳以上の区民の方が年度内に1回受診できますが、区の胃内視鏡検査を受診後は2年度に1回となります。
     胃内視鏡検査は口または鼻から内視鏡を挿入して検査します。鎮痛薬や鎮静薬は使用しません。
     50歳以上の区民の方が2年度に1回受診でき、費用は1500円です。
     これまでに胃などの手術歴のある方や、治療中の疾患のある方は、受けられない場合がございますので、
     詳しくはお問い合わせください。
     先着順でお申し込みされた方に受診票を送付するとのことですので、すみだけんしんダイヤルまでお申し込みください。